PR

ザ・プリンス 箱根芦ノ湖の本館と別館の違い7つを比較!家族旅行向けはどっち?

ザ プリンス 箱根芦ノ湖の本館と別館の違い7つを比較!家族旅行向けはどっち? 関東
本ページはプロモーションが含まれています

箱根で家族旅行を考えていると「ザ・プリンス箱根芦ノ湖」の本館別館、どちらを選ぶべきか迷いますよね。

  • 本館と別館はどんな違いがあるの?
  • 家族旅行に向いているのはどっち?
  • 小さい子どもがいるときはどっちを選べばいい?

上記のような疑問を解決できるように、本館と別館の違いを7つの項目から徹底比較。

結論としては、カップル・夫婦や景色重視なら「本館」小さい子連れ家族や温泉を満喫したいなら「別館」がおすすめです。

「本館」がおすすめな人
  • カップル・夫婦旅行
  • 景色の良さを重視したい人
  • 1ランク上の上級な部屋に泊まりたい人
  • ブッフェよりフレンチ・和食が好きな人
  • 建物・設計美や宿の雰囲気を楽しみたい人

>>楽天トラベルで「ザ プリンス 箱根芦ノ湖 本館」の写真を見てみる

「別館」がおすすめな人
  • 小さい子連れの家族
  • 高齢者・足の悪い人
  • 広めの部屋で過ごしたい人
  • 温泉を思う存分楽しみたい人
  • 施設内の移動を少なく済ませたい人

>>楽天トラベルで「ザ プリンス 箱根芦ノ湖 別館」の写真を見てみる

本館は広めの部屋や眺望の良さが魅力で、別館は温泉アクセスやコスパに優れていますよ。

ここからは本館と別館の違いを詳しく紹介していきますね。

楽天ふるさと納税で宿泊予約に使えるトラベルクーポンもらえる!

→【ふるさと納税】神奈川県箱根町の楽天トラベルクーポンをチェック!

【ザ・プリンス箱根芦ノ湖】本館と別館の違い7つを比較!

ザ・プリンス箱根芦ノ湖の本館別館、どちらを選ぶかによって、家族旅行での快適さや過ごし方が大きく変わります。

ここでは、本館と別館の違いを「部屋の広さ」「温泉アクセス」「館内移動」「景色」「リニューアル状況」「価格帯」「食事のしやすさ」の7つの観点で比較していきますね。

比較項目本館別館
① 部屋の広さ部屋タイプが4つと充実(28㎡~76㎡)
※スイート含む
2~3名向け
スーペリアツインルームのみ(40㎡)
最大4人まで利用可
② 温泉アクセス別館の温泉まで連絡通路を通って移動が必要館内移動ですぐ利用可能
③ 館内移動東棟・西棟間で移動があるシンプルな構造で動線が短い
④ 景色と雰囲気富士山ビュー・レイクビューなど選択肢豊富湖側の部屋はあるが眺望は限定的
⑤ リニューアル状況東棟・西棟ともにリニューアル済み全44室を改装、機能性重視
⑥ 価格帯スイートは高額
眺望の良い部屋はやや高め
同クラスなら本館より広さ・定員数が多い分リーズナブル
⑦ 食事・レストラン利用のしやすさフレンチ、和食レストラン、ラウンジが近いブッフェレストランが近い

部屋の広さ・客室タイプの違い

本館別館
部屋タイプが4つと充実(28㎡~76㎡)
2~3名向け
スイートタイプもあり
スーペリアツインルームのみ(40㎡)
最大4人まで利用可

本館28㎡のダブルルームから、76㎡のスイートルームまで、部屋タイプが4つと充実しています。

特にスイートやツインルームでは、子ども連れでもゆったりと過ごせるスペースが確保されていますよ。

一方、別館40㎡のスーペリアツインルームのみで、最大4人まで利用できる広さがあります。

ベッドはセミダブル2台なので、4人利用時はソファベッド2台を利用。

セミダブルベッドは子どもと一緒に寝られる広さなので、夫婦と小さい子供2人ならソファベッドは使わないかもしれません。

そのため、家族4人で泊まる場合は、別館の方が選びやすく快適に過ごせる傾向があります。

>>楽天トラベルで「ザ プリンス 箱根芦ノ湖」の部屋を見てみる

温泉へのアクセスのしやすさ

本館別館
温泉は別館にあり、移動が必要館内移動ですぐ温泉に行ける

ザ・プリンス箱根芦ノ湖の温泉施設「蛸川温泉 箱根 湖畔の湯」は別館1Fにあります。

本館宿泊の場合は別館まで移動が必要になるのですが、”意外と遠い”といった声がちらほら。

特に小さな子どもや高齢の家族が一緒だと、外の通路を通る移動がやや負担になるかもしれません。

その点、別館は館内移動のみで温泉にアクセスできるため、気軽に大浴場を利用できるのが大きな利点です。

温泉を何度も楽しみたいなら、別館がおすすめですよ。

>>楽天トラベルで「ザ プリンス 箱根芦ノ湖」の写真を見てみる

館内の移動のしやすさ

本館別館
東棟・西棟で分かれており、やや移動が必要コンパクトで移動がスムーズ

館内の移動は、小さい子連れ旅行にとって重要な要素ですよね。

本館は東棟・西棟があり、客室やレストランによっては行き来するのに少し歩く必要があります。

レストランについては後述しますが、場所によっては移動距離が長くて不便に感じることも。

対して、別館はシンプルな構造になっており、温泉、ブッフェレストランなどへの移動距離が短いのが特徴です。

ベビーカーを利用する場合や、荷物が多い家族にとっては別館の方が便利と感じるでしょう。

>>楽天トラベルで「ザ プリンス 箱根芦ノ湖」の写真を見てみる

景色(眺望)と雰囲気

本館別館
富士山ビュー、レイクビュー、フォレストビューなど多彩湖側の部屋もあるが眺望は限定的(リクエストは不可)

眺望に関して、本館では”富士山や芦ノ湖を望めるスイートルーム”、”芦ノ湖が眺められるレイクビュー”、”森に囲まれたフォレストルーム”と多彩な部屋があります。

部屋のタイプが選べるため、ある程度景色を絞れるのが良い点ですね。

対して、別館は芦ノ湖が見える部屋もありますが、リクエストは不可。

湖が見える部屋になるかは運次第で、眺望のバリエーションでは本館に一歩譲ります。

自然の景色・眺望を重視するなら、本館がおすすめです。

>>楽天トラベルで「ザ プリンス 箱根芦ノ湖」の写真を見てみる

部屋のリニューアル状況・快適性

本館別館
東棟・西棟ともにリニューアル済みで快適全44室を改装済み、機能性重視

2017年から2019年にかけて、本館・別館ともに部屋がリニューアルされています。

本館は東棟と西棟の両方がリニューアルされ、バルコニー越しの景色がより引き立つデザインを意識したとのこと。

別館も全44室が改装されており、USBポートをベッドボードに新設するなど、機能性を重視したつくりになっていますよ。

他にもグリルレストランの新設、露天風呂の改装と、約2年の間に施設強化が図られました。

改装から数年経ちましたが、本館・別館ともに快適性は高く、過ごしやすい環境が整っています。

>>楽天トラベルで「ザ プリンス 箱根芦ノ湖」の写真を見てみる

価格帯

本館別館
部屋タイプで変動(スイートやレイクビューは高め)本館と同クラスの部屋なら価格差はほぼない
(広さ・定員数が多い分リーズナブルといえる)

価格帯は本館に部屋タイプが複数あるため、別館との単純な比較はできません。

本館のスイートやレイクビューなど、眺望の良い部屋は別館より高額になっています。

ただ、同価格帯の部屋で比べると、別館のほうが広さ・定員数が多い分、リーズナブルといえるでしょう。
(本館のフォレストツインルーム(38㎡)と別館の部屋(40㎡)がほぼ同じ価格)

そのため、同クラスの部屋ならコスパが高い別館が選ばれることが多めです。

>>楽天トラベルで「ザ プリンス 箱根芦ノ湖」の写真を見てみる

食事やレストラン利用のしやすさ

本館別館
フレンチ・和食のレストランあり
・西棟「ル・トリアノン」(フランス料理)
・東棟「なだ万雅殿」(和食料理)
・ラウンジ
ブッフェレストランあり
・1階「レイクサイドグリル」

ザ・プリンス箱根芦ノ湖のレストランは3ヶ所で、本館の東棟・西棟にひとつずつ、別館にひとつあります。

そのため、食事プランによって会場へのアクセスが大きく変わってくるんですね。

フレンチ料理の「ル・トリアノン」は本館西棟、和食膳の「なだ万雅殿」は本館東棟なので、本館での宿泊が近くて便利です。

また、本館にはラウンジもあるため、コーヒーやケーキで一息つきたいときにも便利。

一方、別館はブッフェレストラン「レイクサイドグリル」が1階にあります。

フレンチ・和食なら本館ブッフェなら別館にしておくと移動が少なく済みますよ。

>>楽天トラベルで「ザ プリンス 箱根芦ノ湖」の写真を見てみる

【ザ・プリンス箱根芦ノ湖】本館と別館はどっちがおすすめ?

本館と別館どっちに泊まればいいのか、おすすめな人のタイプをまとめました。

本館がおすすめな人

本館は以下のような人におすすめです。

  • カップル・夫婦旅行
  • 景色の良さを重視したい人
  • 1ランク上の上級な部屋に泊まりたい人
  • ブッフェよりフレンチ・和食が好きな人
  • 建物・設計美や宿の雰囲気を楽しみたい人

芦ノ湖を眺められるレイクビューなど、景色を重視する方には本館がぴったり。

特にカップルや夫婦の記念旅行では、本館のスイートやレイクビュールームの眺望が大きな魅力になります。

また、フレンチ、和食レストランや、ラウンジが近いのもポイント。

温泉移動が多少手間でも、それ以上に景観や施設の充実度を求めるなら本館を選ぶ価値がありますよ。

>>楽天トラベルで「ザ プリンス 箱根芦ノ湖」の写真を見てみる

別館がおすすめな人

別館は以下のような人におすすめです。

  • 小さい子連れの家族
  • 高齢者・足の悪い人
  • 広めの部屋で過ごしたい人
  • 温泉を思う存分楽しみたい人
  • 施設内の移動を少なく済ませたい人

温泉を気軽に楽しみたい家族や、コストを抑えたい家族旅行には別館がぴったりです。

館内移動が少なく、温泉利用が楽なので、小さな子どもや高齢の家族に向いていますよ。

ブッフェレストランも近くて、部屋との行き来が苦になりません。

景色よりも利便性やコスパを重視する場合、別館を選ぶことで満足度が高まりますよ。

>>楽天トラベルで「ザ プリンス 箱根芦ノ湖」の写真を見てみる

【ザ・プリンス箱根芦ノ湖】本館と別館のよくある3つの質問

「ザ プリンス 箱根芦ノ湖」の本館と別館の違いで、よくある質問を3つ見ていきますね。

Q1. 本館と別館の温泉利用に違いはある?

温泉施設自体は同じで、両方の宿泊者が利用できます。

違いはアクセスのしやすさで、本館宿泊の場合は別館まで移動が必要になります。

小さい子どもや高齢の家族がいるなら、別館の方が温泉を利用しやすいでしょう。

どちらを選んでも温泉の質自体に差はありません。

>>楽天トラベルで「ザ プリンス 箱根芦ノ湖」の宿泊プランを見てみる

Q2. 子連れ家族に便利なのはどっち?

子ども連れの場合、温泉やブッフェレストランへの移動が少ない別館が便利です。

ただし、食事・レストランをフレンチ料理の「ル・トリアノン」か、和食料理の「なだ万雅殿」にした場合は、本館の方が近くなります。

その場合、子どもの年齢にもよりますが、利用する施設の優先度によって選び分けるのがおすすめですよ。

温泉中心なら別館、食事中心なら本館を選ぶようにしましょう。

>>楽天トラベルで「ザ プリンス 箱根芦ノ湖」の宿泊プランを見てみる

Q3. 部屋の向きや階数は指定できる?

部屋の向きや階数の指定はできません。

ただし、本館には「レイクビュールーム」、「フォレストルーム」など、ある程度見える景色が決まっている部屋がありますよ

別館は湖が見える部屋もありますが、リクエストは不可なので運次第になります。

バルコニーからの景色を楽しみたい場合には、本館から好みの部屋を選ぶのが良いでしょう。

>>楽天トラベルで「ザ プリンス 箱根芦ノ湖」の宿泊プランを見てみる

【ザ・プリンス箱根芦ノ湖】本館と別館の比較まとめ

比較項目本館別館
① 部屋の広さ部屋タイプが4つと充実(28㎡~76㎡)
※スイート含む
2~3名向け
スーペリアツインルームのみ(40㎡)
最大4人まで利用可
② 温泉アクセス別館の温泉まで連絡通路を通って移動が必要館内移動ですぐ利用可能
③ 館内移動東棟・西棟間で移動があるシンプルな構造で動線が短い
④ 景色と雰囲気富士山ビュー・レイクビューなど選択肢豊富湖側の部屋はあるが眺望は限定的
⑤ リニューアル状況東棟・西棟ともにリニューアル済み全44室を改装、機能性重視
⑥ 価格帯スイートは高額
眺望の良い部屋はやや高め
同クラスなら本館より広さ・定員数が多い分リーズナブル
⑦ 食事・レストラン利用のしやすさフレンチ、和食レストラン、ラウンジが近いブッフェレストランが近い

ザ・プリンス箱根芦ノ湖は、本館と別館でそれぞれ違った魅力があります。

「本館」は広さや景色を重視したい旅行におすすめで、特にカップル・夫婦の記念旅行などでの利用に向いています。

一方、別館は温泉へのアクセスが良く、移動が少ないため、小さな子ども連れや高齢の家族と一緒の旅行にぴったりです。

価格を抑えたい場合も同クラスの部屋なら別館が有利ですが、景観を楽しみたいなら本館を選ぶと良いでしょう。

最新の情報は宿泊予約サイトをチェックしてみてくださいね。

>>楽天トラベルで「ザ プリンス 箱根芦ノ湖」の写真を見てみる

error:
タイトルとURLをコピーしました